日本初、換気に優れた・個室配備のリゾート列車で、貸し切りトレインワーケーション!
「列車とともに移り変わる信州の冬景色」と「沿線での出会い」が彩る豊かな働き方 千曲市を中心に他市区町村と繋がるイベントを開催/プレスリリース転載
- 2021年1月19日(火)
- Tweet
株式会社ふろしきや(所在地:長野県千曲市、 代表:田村英彦/以下:当社)は、 千曲市、 信州千曲観光局、 長野県、 そしてしなの鉄道と提携し、 仕事と旅行を同時に楽しめるトレインワーケーション(ワーク+バケーション)をメインとした、 ワーケーション体験会を2/24(水)-2/26(金)で開催します。 換気に優れ個室配備のしなの鉄道の観光列車「ろくもん」をゆったり貸切り、 仕事をしながら絶景や美食を堪能し、 千曲市を中心に沿線の長野県他地域とも交わる内容となっています。
当社が企画するワーケーションプログラムの実施は今回で5回目となり、 これまで合計100名以上が参加しています。 日本でも初めての取組みとなる、 リゾート車両の貸切り、 三密を回避しながら絶景と信州産の食材をふんだんに味わいながら仕事と交流を楽しめるワーケーションとなっています。
当社ではこれからもワーケーションを通して「人の働き方」「まちの使い方」の新しいかたちを示していきます。
【イベント概要】 当イベントは2/24(水)-2/26(金)に、 信州リゾートテレワークモデル地域である千曲市にて開催される「第5回千曲市ワーケーション体験会」となります。 新しい観光列車の使い方の模索、 信州を活気づけたいという想いから、 しなの鉄道協力のもと、 観光列車「ろくもん」を3両全て特別に貸切るプログラムを実現しました。 ワーケーショントレインは戸倉駅を発車し、 軽井沢を経由して降雪懸念の少ない豊野駅までの運行となります。 豊野駅からは3ルートを選択し、 豊野温泉の他に飯綱町、 小布施の交流拠点への来訪・交流も用意しています。 最終的には月と夜景で有名な姨捨をガイドします。
初日はワーケーショントレイン、 千曲市に戻った2日目は地元タクシーと連携した実験的な配車システムを使い、 千曲市内のワークスペースを選んでの自由行動、 3日目は瞑想とワーケーションに対するアイデアソンを行う予定です。 様々な働く場所を提供しながら多様な働き方や交流を促すプログラムとなっており、 各自の仕事の状況を見て、 参加者にとって自由度の高いプログラム設計となっています。
●イベント詳細/申込サイト:https://pro.form-mailer.jp/lp/5ea6103e213976
【執務環境および感染症対策への配慮について】 体験会を通して、 広くまた分散して執務できる環境を用意します。 ろくもん自体は3両編成で乗車定員72名のところ、 30名(事務局含む)に限定しての利用となります。 座席のプライバシーを守れる仕切りのある座席も豊富に用意され、 向かい合いを避けて距離を取って執務・食事することが可能な空間となっています。 また電車内の通常換気に加え、 途中停車駅等の空気の入れ替えやリフレッシュもされ、 ゆったりと安心に過ごせます。 車両自体にWi-Fi設備等はありませんが、 事務局でご用意します。
【参加申し込み】・募集期間 :1/19(火)~2/12(金) ※本ページ下部フォームより申込・体験会期間 :2/24(水)-2/26(金) 2泊3日・募集人数 :25名程度・体験会料金 :35,000円(税込)※千曲市までの交通費、 宿泊代等は各自で負担となります。・体験会詳細/申込みサイト : https://pro.form-mailer.jp/lp/5ea6103e213976・千曲市ワーケーション事業全体紹介 : http://furoshiki-ya.co.jp/projects/work-at-chikuma/
※ご応募が多い場合抽選となりますことをあらかじめご了承ください。※新型コロナウイルスの感染拡大状況により予定の変更の可能性もございます。
【会社概要】会社名:株式会社ふろしきや代表 :田村 英彦住所 :〒387-0016 長野県千曲市大字寂蒔177-1企業HP: http://furoshiki-ya.co.jpメール:tam@furoshiki-ya.co.jp
【事業内容】株式会社ふろしきやは、 新しい地域活用や社会課題解決に向けたプロジェクトを生み出す企業です。ワーケーション事業の先進事例としてまちづくりと連携させ、 長野県を中心として進めています。・地域ブランディング要件定義・データ、 情報解析による現状の可視化・プロジェクト構想・実行プロセス設計 など
関連ニュース
■国内・訪日ニュース
- 発行人より読者の皆さまへ (1/24)
- 人事、JTB取締役登用・昇任・委嘱変更等 (1/24)
- デスティネーションアジア・日本オフィスが Travelife Partner を取得 (1/24)
- DXで国際文化観光都市を目指す「日本地域国際化推進機構」設立、21年度は伊勢市で実証実験 (1/24)
- 楽天トラベルの人気温泉地ランキング、20年は熱海温泉が7連覇 カギは「県民からの支持」 (1/24)
- フジ・トラベル・サービスが10店舗を閉鎖、中四国で23店舗展開 (1/21)
- フジドリームエアラインズが神戸=花巻線を新規就航! (1/21)
- 観光庁が宿泊断りの基本解釈をまとめ、コロナ再拡大受け (1/21)
- エアトリと鹿児島県瀬戸内町が観光協定、アフターコロナの観光振興目指す (1/21)
- 観光庁、2月に「宿泊業の生産性向上シンポジウム」を開催 オンラインで宿の先進事例を紹介 (1/21)
- 発行人より読者の皆さまへ (1/24)
- デスティネーションアジア・日本オフィスが Travelife Partner を取得 (1/24)
- 人事、JTB取締役登用・昇任・委嘱変更等 (1/24)
- 旅行系スタートアップの「Deeper Japan」が、新たに北海道エリアをオープン。日本人、在住外国人、企業研修受け入れなどをオプションに、既存エリアも強化し、新型コロナウイルス禍収束後の来訪を期待 (1/21)
- フジ・トラベル・サービスが10店舗を閉鎖、中四国で23店舗展開 (1/21)
- GoToって本当に再開できるんですか? シンガポールの現地情報 ー 20代社員が振り返る今週のニュース (1/21)
- 【弁護士に聞く】航空会社が倒産したら旅行会社に払い戻しの責任はあるのか? (1/20)
- 旅行会社はSDGsをどのようにツアーに取り入れていくべきか (1/20)
- JR西日本グループ、ヴィアイン一部ホテルや梅小路ポテル京都が一時休業に (1/20)
- 雑誌を読むように感覚的にホテルを予約する「CHILLNN」本格ローンチ (1/20)
- 発行人より読者の皆さまへ (1/24)
- フジドリームエアラインズが神戸=花巻線を新規就航! (1/21)
- GoToって本当に再開できるんですか? シンガポールの現地情報 ー 20代社員が振り返る今週のニュース (1/21)
- 【弁護士に聞く】航空会社が倒産したら旅行会社に払い戻しの責任はあるのか? (1/20)
- JNTO、訪日外客数2020年12月及び年間推計値を発表 (1/20)
- シンガポール人の「日本の見方」と日本のインバウンド考察 (1/19)
- Go Toトラベル利用者、12月15日までに8282万人泊 (1/19)
- 2021年度ANA 国内線航空輸送事業計画を策定 (1/19)
- 【コラム】業法改正待った無し! ポストコロナ・グローバル競争に対応出来る業法改正に声をあげよう (1/17)
- ANAグループ、「ご帰国あんしんサービス」専用サイトを新設 (1/17)
- 建物入館時のウイルス侵入を抑える装置「オゾンゲート」 開発のお知らせ (1/20)
- JNTO、訪日外客数2020年12月及び年間推計値を発表 (1/20)
- 2020年を総括 Visaのタッチ決済、国内における普及が急速に拡大 (1/19)
- 日本初、換気に優れた・個室配備のリゾート列車で、貸し切りトレインワーケーション! (1/19)
- 自宅にいながら世界の鉄道を体験 鉄道オンライン体験ツアー「HISリモ鉄」スタート (1/14)
- 旅行業界のデジタル化、意欲あっても方法分からず-IDMアンケート第2弾 (12/29)
- 2021年の旅行トレンドは「5S」?-「旅行者の代理業」にチャンス (12/25)
- 「観光DX」の課題と可能性、バーチャルツアーやMaaSの未来は? (12/2)
- ビル・ゲイツが「出張半減」予測、果たして?-往来再開に向けた現状解説も (11/27)
- Go Toトラベルキャンペーン対象 JR九州×スターフライヤー
~ありがとうの(わ)陸と空のコラボレーション~
募集型企画旅行の発売について (11/23)
- 楽天トラベルの人気温泉地ランキング、20年は熱海温泉が7連覇 カギは「県民からの支持」 (1/24)
- 観光庁、2月に「宿泊業の生産性向上シンポジウム」を開催 オンラインで宿の先進事例を紹介 (1/21)
- 観光庁が宿泊断りの基本解釈をまとめ、コロナ再拡大受け (1/21)
- 建物入館時のウイルス侵入を抑える装置「オゾンゲート」 開発のお知らせ (1/20)
- 2020年を総括 Visaのタッチ決済、国内における普及が急速に拡大 (1/19)
- Go Toトラベル利用者、12月15日までに8282万人泊 (1/19)
- 兵庫県日和山温泉・ホテル金波楼がロビー、ラウンジを一新 (1/19)
- 日本初、換気に優れた・個室配備のリゾート列車で、貸し切りトレインワーケーション! (1/19)
- 【マリオット・インターナショナル】2021年度、アジア太平洋地域で約100軒のホテル開業を計画 継続的にブランド拡大を伸ばす (1/19)
- 全旅連、YOROZUYAJAPANと共同でウェブプラットフォーム導入 コロナ禍の経営課題解決とDX化目指す (1/17)
- 旅行業界のデジタル化、意欲あっても方法分からず-IDMアンケート第2弾 (12/29)
- 2021年の旅行トレンドは「5S」?-「旅行者の代理業」にチャンス (12/25)
- 「観光DX」の課題と可能性、バーチャルツアーやMaaSの未来は? (12/2)
- ビル・ゲイツが「出張半減」予測、果たして?-往来再開に向けた現状解説も (11/27)
- エフネス、東西両オフィスを移転 (11/16)
- コロナで訪日旅行はどう変わる?GoTo訪日版への期待は?-IDMアンケート (11/11)
- 各国が往来再開へ動き本格化-世界の観光産業の今が分かるコラム (10/16)
- 「銀行はこう使え!」-メガバンク元営業担当が本気のアドバイス vol.2 (10/14)
- 「銀行はこう使え!」-メガバンク元営業担当が本気のアドバイス (9/9)
- 【コロナに負けず】べっぷ野上本館代表取締役社長の野上泰生氏 (8/24)
- 発行人より読者の皆さまへ (1/24)
- GoToって本当に再開できるんですか? シンガポールの現地情報 ー 20代社員が振り返る今週のニュース (1/21)
- シンガポール人の「日本の見方」と日本のインバウンド考察 (1/19)
- 【コラム】業法改正待った無し! ポストコロナ・グローバル競争に対応出来る業法改正に声をあげよう (1/17)
- 第一回ホテル総支配人インタビューとJATAへの公開書簡 ー 20代社員が振り返る今週のニュース (1/14)
- 各社新春インタビュー 20代社員が振り返る今週のニュース (1/8)
- 発行人より新年のご挨拶-2021年 (1/3)
- 発行人年末ご挨拶&年間アクセスランキング (12/26)
- 2021年の旅行トレンドは「5S」?-「旅行者の代理業」にチャンス (12/25)
- 【コラム】2021年の日本人出国者数は2019年比78%減
今後の出国者数当社独自想定を下方修正 (12/21)
- 【うちのコ自慢】マメ吉命さんのルーくん (10/4)
- 【うちのコ自慢・番外編】編集長のそらくん (9/27)
- 【うちのコ自慢】昼行灯さんのもこちゃん (8/23)
- 【うちのコ自慢】トラベランドカフェ もつ彦さんの桃ちゃん (6/28)
- 【うちのコ自慢】タモさんのMerryちゃん (6/21)
- 【うちのコ自慢】ふじしろさんのいちごちゃん、ミントちゃん、チョコくん (6/14)
- 【うちのコ自慢】おにぽさんのミルティーちゃん (6/7)
- 【うちのコ自慢】FOXさんのJOKERくん (4/5)
- 【うちのコ自慢】ハトコさんのニコちゃん (3/29)
- 【うちのコ自慢】はちべぇさんのはなちゃん (3/22)
- 【ホテル・旅行業界関係者様】オンライン英会話のご案内
- 【ホテル・旅行業界関係者様】モニター優待宿泊プランのご案内 アスコットジャパン
- 【沖縄:宮古島】シギラセブンマイルズリゾート 特別宿泊モニタープランのご案内
- 三井アウトレットパークなど三井不動産グループの商業施設からの業界関係者向けご優待
- 【ホテル・旅行業界関係者様】モニター優待宿泊プランのご案内 アスコットジャパン
- モクシー東京錦糸町 業界優待料金のご案内
- ハイアット リージェンシー 大阪 旅行会社・航空会社・ホテル勤務の皆様へ
- アロフト東京銀座体験パッケージ
- 伊豆マリオットホテル修善寺 特別試泊料金のご案内
- 富士マリオットホテル山中湖 特別試泊料金のご案内
- 軽井沢マリオットホテル 特別試泊料金のご案内
- 琵琶湖マリオットホテル 特別試泊料金のご案内
- 南紀白浜マリオットホテル 特別試泊料金のご案内
- コートヤード・バイ・マリオット 白馬 特別試泊料金のご案内
- インドネシア・スンバ島の秘境ラグジュアリーホテル「ニヒ・スンバ」業界向け特別料金
こんにちは、ゲストさん